トピックス

2008年

 「岩手銀河フェスタ2008」報告 (JPG 139K)


2007年

 「MIZUSAWA星まつりVと水沢VERA観測所第2回観望会」報告 (JPG 71K)
 VLBI研究における日韓共同研究MOAの延長について (JPG 129K)
 「水沢VERA観測所2007特別公開」報告 (JPG 764K)
 石垣島天文台の見学者、一万人に! (JPG 530K)
 「Z星研究調査隊〜サイエンスメイト〜」報告 (JPG 218K)
 VERAが天体距離の精密測定の成功! (JPG 459K)
 旧緯度観測所本館の奥州市への譲与決定を通知 (JPG 278K)


2006年

 宇宙教育「東北地区リーダーズセミナー」開催報告 (JPG 120K)
 「イーハトーブ宇宙展」報告 (JPG 213K)
 2006年第2回「水沢VERA観測所観望会」報告 (JPG 50K)
 「MIZUSAWA・星まつりU」報告 (JPG 28K)
 第3回 イーハトーブ サイエンスメイト夏休み特別講座「ミッション宇宙探偵団」ジュニア編報告 (JPG 60K)
 2006年施設公開(8月5日) (JPG 95K)
 2006年第1回「水沢VERA観測所観望会」報告 (JPG 90K)

各VERA観測局施設公開の様子はVERAプロジェクトホームページをご覧下さい。


2005年

 水沢地区特別公開・星空観望会開催(9月10日) (JPG 47K)
 第2回 イーハトーブ サイエンスメイト「ミッション宇宙探偵団」開催報告 (JPG 37K)
 今も続くスマトラ島西方沖地震による地球自由振動 (JPG 79K)
 国立天文台VLBIワークショップ「mm,μarcsec,nGalで拓く測地・地球物理」報告 (JPG 11K)


2004年

 「イーハトーブ宇宙実践センター公開展示会・公開ミニシンポジウム」報告 (JPG 41K)
 VERA 4局による定期的な測地VLBI観測始まる (JPG 43K)
 「第24回天文学に関する技術シンポジウム」開催報告 (JPG 37K)
 「イーハトーブ・サイエンスメイト開催」報告 (JPG 14K)
 イーハトーブ宇宙実践センターへの水沢地区の協力について (JPG 27K)
 2004年施設公開(6月5日) (JPG 41K)


2003年

 「VERA小笠原局施設公開」報告 (JPG 32K)
 石垣島全島ライトダウンでよみがえった天の川 (JPG 77K)
 水沢観測センターでの火星観望会 (JPG 43K)
 国立天文台VERA入来局などによる「八重山高原星物語」に、1400人 (JPG 74K)
 VERA石垣島観測局「施設公開」報告 (JPG 48K)
 秋篠宮両殿下、水沢観測センターをご訪問 (JPG 29K)
 2003年施設公開(6月14日) (JPG 75K)
 光結合型VLBI観測で微弱天体の待ち受け受信に成功 (JPG 67K)
 海洋潮汐モデルの開発で第11回測地学会坪井賞受賞 (JPG 23K)


2002年

 VERA小笠原局、施設を公開 (JPG 47K)
 2002年施設公開(6月8日) (JPG 72K)
 VERA石垣島観測局完成 (JPG 91K)
 相対VLBIとドップラ計測を用いた宇宙飛翔体の精密3次元位置決定に関する研究 (JPG&GIF 55K)
 JARE39の南極VLBI実験の成果と測地学的意義 (JPG&GIF 61K)
 しし座流星群も花を添え、VERA小笠原観測局で開局式典 (JPG 144K)


2001年

 質問電話、参観案内いろいろ
 VERA水沢局完成 (JPG 31K)
 2001年施設公開(6月22日) (JPG 28K)
 新種の宇宙ジェットを電波で確認 中心天体の正体は? (JPG 54K)
 VERA観測局 現れる (JPG 85K)
 月周回衛星(SELENE)搭載用レーザ高度計(LALT)のPM開発 (JPG 61K)
 建設進むVERA (JPG 98K)
 水沢観測センターの新しいコンピュータシステムの紹介 (JPG 12K)


2000年

 衛星海面高度計データに基づく海洋潮汐モデルの開発 (GIF 95K)
 第14回地球潮汐シンポジウム(ETS2000)報告 (JPG 44K)
 VERA着工 (JPG 71K)
 光学望遠鏡の撤去に思う (GIF 34K)
 日本列島のプレートテクトニクスと地震の発生 (GIF 15K)
 VERA建設開始 (JPG 52K)
 VLBIで距離を測る (JPG 9K)


1999年

 巨大GPSアレイセンサーがとらえた水蒸気の動態 (GIF 76K)
 1月1日にうるう秒が挿入されました。 (GIF 12K)


1998年

 重力計測による月探査 (GIF 30K)
 1998年施設公開(6月13日) (GIF 53K)
 南極・昭和基地の超伝導重力計で観測された地球自由振動の常時励起 (GIF 55K)
 日本測地学会第88回講演会を終えて
 ネットワーク時刻同期システム(NTP)の運用 (GIF 60K)


1997年

 J-Net VLBIによる星メーザー加速の検出 (GIF 11K)
 日本海溝における静かな断層すべり (GIF 9K)
 真空筒回転式絶対重力計の開発と重力の経年変化の検出 (GIF 35K)
 RISE (Research In SElenodesy) 計画 (GIF 59K)
 1997年施設公開(6月14日) (GIF 70K)
 GPSがとらえた水蒸気の動態 (GIF 69K)
 地殻ひずみ観測あれこれ
 濃尾大地震とZ項
 7月1日にうるう秒が挿入されました。 (GIF 12K)
 アムールプレートとユーラシアンプレート間のオイラーベクトルの推定 (GIF 59K)
 大気とマントルの角運動量 (GIF 103K)
 VLBIによるブラックホールの観測 (GIF 43K)
 ゆっくり地震 (GIF 140K)


1996年

 RISE(測月VLBI)計画 (GIF 60K)
 天の川の地図作り
 国内VLBIネットワーク
 VLBIユーラシアンネットワーク (GIF 28K)