EHT (Event Horizon Telescope) は、世界的な協力でミリ波・サブミリ波VLBI観測網を構築し、ブラックホールシャドウの撮像を目指す、国際プロジェクトです。 このウェブページでは、特に日本国内へ向けて、EHT プロジェクトの活動を紹介します。
EHT (Event Horizon Telescope) は、世界的な協力でミリ波・サブミリ波VLBI観測網を構築し、ブラックホールシャドウの撮像を目指す、国際プロジェクトです。 このウェブページでは、特に日本国内へ向けて、EHT プロジェクトの活動を紹介します。
EHTによって史上初めて撮影されたブラックホールは、楕円銀河M87の中心にある巨大ブラックホールの2017年4月の姿でした。 まさにその時、ブラックホールやそこから噴出するジェットには何が起こっていたのでしょうか? EHTだけではわからないこの謎を解明するために、地球上そして宇宙にある様々な波長の望遠鏡 (電波、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線) がEHT観測に合わせて一斉にM87中心核を観測していました。 望遠鏡の総数はEHTを含めて19台にも及びます。 同時期に様々な波長の電磁波で見たブラックホールとジェットの姿が明らかになったことで、シャドウが撮影された時には極めて「おとなしい」活動状態であったことがわかりました。 また、理論・シミュレーション研究の結果と比較することで、EHTで撮影されたリング構造の領域とは異なる場所からガンマ線が放射がされていることがわかりました。 これは、ジェットの形成メカニズムを解明するための重要な手がかりを与える成果です。
詳しくは以下をご覧ください。
2021-04-14 | topic | 成果発表!地上・宇宙の望遠鏡が一致団結してM87巨大ブラックホールを一斉観測 |
2021-03-24 | topic | EHTがM87巨大ブラックホール周辺の磁場の画像化に成功! |
2021-02-08 | announce | 本間希樹 EHT 日本チーム代表の林忠四郎賞受賞が決定 |
2020-10-07 | announce | ブラックホール研究に携わる3氏が、2020年ノーベル物理学賞受賞! |
2020-09-23 | topic | 揺れ動くM87巨大ブラックホールのシャドウ |
2020-05-21 | event | 第3回 EHT イメージングワークショップが開催されました |
2020-05-01 | announce | 学習コンテンツ「宇宙かるたを作ろう」を公開しました |
2020-04-09 | announce | 秋山和徳 (NRAOジャンスキーフェロー) が令和2年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞 |
2020-04-07 | topic | クエーサー 3C 279 の中心で輝くジェットをEHTが高解像度で観測 |
2020-03-18 | announce | COVID-19 発生に伴い、EHTの2020年観測キャンペーンは中止となりました |