
SKA(Square Kilometre Array: 1平方キロメートル電波望遠鏡)は、2029年頃の第一期運用を目指し2021年から建設中の国際電波望遠鏡プロジェクトです。オーストラリアと南アフリカにアンテナを設置し、メートル波からセンチメートル波の電波帯域で高感度・高解像度そして究極的な掃天性能を達成することで、様々な天文学・宇宙物理学の謎に挑みます。水沢VLBI観測所は日本や日本のVLBIグループが持つ技術ヘリテージを活かして、望遠鏡の性能出し(AIV)や受信機、ヘリウムコンプレッサ、デジタイザ、そしてVLBI記録装置の開発などで貢献することを予定しています。世界的にもまだまだ未開拓な低周波のVLBIにも、東アジアから東南アジア、そしてインドやオーストラリアなどにまでグローバルに国際協力を展開して挑戦していきます。
2018年7月 SKAパスファインダー 認定
SKA-JP / 日本百万平米電波干渉計計画協会
SKA Observatory(英語のみ)