メインコンテンツに移動
ホーム EHT-Japan
  • 研究目的と手法
    • EHTプロジェクトの目的
    • EHT-Japan の目的
    • 観測天体
    • 観測手法
  • メンバー
    • EHT-Japan のメンバー
    • 海外の日本人メンバー
    • 日本の機関
    • EHT理事機関
  • 成果発表
  • ニュース
  • 学習コンテンツ
  • リンク
  • 問い合わせ
  1. 史上初、ブラックホールの撮影に成功!

pr20190410_gallery

ギャラリー画像
ブラックホール (左の黒い球) の周りにある光子がどのような軌跡を描くかを表す。光子球 (左の黄色い球) より内側に入った光子は、ブラックホールに吸い込まれるため、観測するとシャドウと呼ばれる領域 (右の黒い丸) が撮影される。
イベント・ホライズン・テレスコープの観測局配置図。
ハッブル宇宙望遠鏡によるM87の可視光画像。
上:理論モデル [一般相対論的輻射輸送計算:川島 朋尚(国立天文台), 一般相対論的磁気流体シミュレーション:中村雅徳(台湾中央研究院)] 下:VLBI観測画像
アルマ望遠鏡とJCMT。
EHT2018、EAVN、アテルイII、シミュレーションによるジェット
イベント・ホライズン・テレスコープの観測局配置図。
EHTで各日に観測されたデータを3手法で復元した画像。
EHT+EAVN+HSTでスケールを示した図
実画像とシミュレーション画像の比較
EHTでM87を観測した画像
リングモデルの真の画像と復元画像
観測提案書の図
Submitted by admine on 2019/04/09(火) - 10:32

Event Horizon Telescope  国立天文台  国立天文台水沢VLBI観測所

利用規約         背景画像のクレジット表記について