
更新日
木村栄がz項を発見した20年後の大正11年から戦後の昭和37年までの眼視天頂儀の観測野帳を全て展示しました。
この間、戦争や木村栄(初代所長)と川崎俊一(第2代所長)の逝去、戦後復興など様々な出来事がありました。
そんな中ひたすらに観測を続けていた緯度観測所の歴史を41年分の観測野帳で感じていただけたらと思います。
雪が降るころまでの展示を予定しています。
なお今回の企画展のため一部の常設展示を撤去しています。
木村栄がz項を発見した20年後の大正11年から戦後の昭和37年までの眼視天頂儀の観測野帳を全て展示しました。
この間、戦争や木村栄(初代所長)と川崎俊一(第2代所長)の逝去、戦後復興など様々な出来事がありました。
そんな中ひたすらに観測を続けていた緯度観測所の歴史を41年分の観測野帳で感じていただけたらと思います。
雪が降るころまでの展示を予定しています。
なお今回の企画展のため一部の常設展示を撤去しています。
画像や動画などのダウンロードその他の利用に際しては「国立天文台ウェブサイト利用規程」にしたがってください。
© 2013 Kimura Hisashi Memorial Museum, National Astronomical Observatory of Japan.