
緯度観測と水沢緯度観測所の歴史をたどるコーナーです。年表と、観測所周囲の航空写真、そして緯度観測の祖である二人の科学者、キュストナーとチャンドラーの肖像写真を展示しています。
- この部屋の見どころ
-
- キュストナー肖像写真
- チャンドラー肖像写真
キュストナーはドイツの天文学者で、はじめて緯度が変化していることを発見しました。チャンドラーはアメリカの天文学者で、緯度が 427日の周期で変化していることをつきとめました。
緯度観測と水沢緯度観測所の歴史をたどるコーナーです。年表と、観測所周囲の航空写真、そして緯度観測の祖である二人の科学者、キュストナーとチャンドラーの肖像写真を展示しています。
キュストナーはドイツの天文学者で、はじめて緯度が変化していることを発見しました。チャンドラーはアメリカの天文学者で、緯度が 427日の周期で変化していることをつきとめました。
画像や動画などのダウンロードその他の利用に際しては「国立天文台ウェブサイト利用規程」にしたがってください。
© 2013 Kimura Hisashi Memorial Museum, National Astronomical Observatory of Japan.