Jike, T.

オマケ

ペンギンはかわいいけれど…

寺家

これはルンパ島。ペンギンの営巣地ですね。

火山学者になるはずが…

火山学者になるはずが…

マダム

寺家さんは子供のころから、天文学がお好きだったんでしょうか?

寺家

いえ(笑)。もともとは火山学がやりたくて、鹿児島大学では火山学の専攻でした。VLBIをやって、GPSを使って桜島のマグマの動きを調べようと考えていたんです。ところがVLBIを担当しているうちに、いつのまにか…。

日本での冬訓練と夏訓練

日本での冬訓練と夏訓練

マダム

出発するまで日本での準備期間ってどれくらいあったんですか?

寺家

一年間です。そのあいだに訓練があります。冬訓練は乗鞍でやりました。雪に穴を掘ってテントを設営してから、その中で一晩すごすビバーク訓練とか、ロープと方位磁石だけでルートをつくって行って帰ってくる訓練とか、いわゆる雪中行軍ですね。夏訓練は菅平でした。ロープを使ったラッシングの講習からはじまって、救助と救急救命の訓練などをやりました。

レスキューのシステムは万全

マダム

昭和基地から遠くへ出かけるときの安全管理はどうなっているんですか?

南極生活の思い出

南極生活の思い出

マダム

南極生活のエピソードをお聞かせいただけますか?

寺家

観測をする衛星受信棟は生活棟とは別の建物なので、ブリザートがくるとしばらく閉じ込められてしまいます。非常食を持っているので、そこでも過ごせるんですけれど。

マダム

非常食よりもふつうのご飯が食べたいですよね。昭和基地の食事はいかがでしたか?

第39次南極越冬隊員として南極へ

第39次南極越冬隊員として南極へ

マダム

天文学者が南極へ、何をしに行かれたんでしょうか?

寺家

昭和基地のVLBIの立ち上げと観測です。「(初代)しらせ」に乗って1997年の11月から1999年の3月まで、第39次の南極越冬隊員として行きました。

マダム

ご自身で志願して行かれたんですか?

寺家

はい、志願制です。向こうに行ったらVLBIは1から10まで全部を自分達観測隊員でやらないといけないですから、かなり忙しくて、あっという間でした。

世界トップの測地観測

世界トップの測地観測

マダム

南極越冬隊員の経験をお持ちの寺家さんですが、まずはVERAプロジェクトにおける普段の仕事について教えていただけますか?

極限の地でVLBIをきわめる!

連載回数: 
9
対談者: 
Jike, T.

第39次南極越冬隊員の寺家さん。VERAとの関わりを南極での体験を交えてお話いただきます。

寺家 孝明

姓: 
寺家
姓ふりがな: 
じけ
姓(英語): 
Jike
名: 
孝明
名ふりがな: 
たかあき
名(英語): 
Takaaki
出身地: 
愛媛県
写真: 
職階: 
助教
スタッフ: 
Jike, T.

地学・地球物理学を専門として研究を行っており、国立天文台のVERAプロジェクトに係ってからは、VLBIを用いた時空計測に関する研究と幾何測地学を専門として研究を続けています。大学生の頃からフィールドワーカーなので、観測の現場にいる事をモットーにしております。

昭和基地への測地VLBI設備の設置とJARE98*実験の開始

出版日: 
2014-01
著者: 
Jike, T.
共著者: 
Shibuya, K.
掲載誌・研究会: 
南極地球物理学ノート
巻: 
26
ページ: 
0
言語: 
和文
査読: 
査読なし
Syndicate content