メインコンテンツに移動

RISE月惑星探査プロジェクト

  • Japanese
  • English

Main navigation

  • RISEについて
  • 開発機器
    • LIDAR
  • よみもの
  • 研究者向け
  • アーカイブ

パンくず

  1. ホーム

サヨナラ,リュウグウ

  • サヨナラ,リュウグウ の続きを見る

2019年11月13日に「はやぶさ2」探査機は小惑星リュウグウから離脱するためのエンジン噴射を行いました.レーザー高度計(LIDAR)は探査機が高度20 kmから徐々に遠ざかって行く様子をとらえていました.

三鷹・星と宇宙の日2019が開催されました

  • 三鷹・星と宇宙の日2019が開催されました の続きを見る

10月26日(土)に国立天文台三鷹キャンパスにて、三鷹・星と宇宙の日2019(国立天文台三鷹地区特別公開)が開催されました。

ふれあい天文学 in 中野区立江原小学校

  • ふれあい天文学 in 中野区立江原小学校 の続きを見る

中野区立江原小学校の5年生2クラスに「ふれあい天文学」の出前授業を行ってきました.

いわて銀河フェスタ2019が開催されました

  • いわて銀河フェスタ2019が開催されました の続きを見る

8月24日(土)に国立天文台水沢キャンパスにて,いわて銀河フェスタ2019(国立天文台水沢特別公開/奥州宇宙遊学館無料開放)が開催されました.RISE月惑星探査プロジェクトでは,はやぶさ2の展示とペットボトルロケット打ち上げ体験を実施しました.

東アジア 惑星科学・探査 夏の学校 2019 報告

  • 東アジア 惑星科学・探査 夏の学校 2019 報告 の続きを見る

さる7月18-20日に今年も東アジア 惑星科学・探査 夏の学校に参加してきました。中・韓・日の持ち回りとして始まった夏の学校は2019年で4回め、開催場所も一周りして中国 武漢市の中国地質大学となりました。

南の島の星まつり@石垣島に行ってきました!

  • 南の島の星まつり@石垣島に行ってきました! の続きを見る

沖縄県石垣市にあるVERA石垣島観測局の特別公開が2019年(令和元年)8月4日(日)に行われ、RISEからは筆者が参加してきましたのでレポートします。

Facebookを始めました

  • Facebookを始めました の続きを見る

Webページをリニューアルし、Facebookを公開しました。
今後とも、RISE月惑星探査プロジェクトをよろしくお願い致します。

よみもの 第四回「天体の潮汐破壊」の記事を掲載しました

  • よみもの 第四回「天体の潮汐破壊」の記事を掲載しました の続きを見る

よみもの 第三回「木星のガリレオ衛星」の記事を掲載しました

  • よみもの 第三回「木星のガリレオ衛星」の記事を掲載しました の続きを見る

よみもの 第二回「月の潮汐変形と内部構造推定」と第一回記事の補足記事を掲載しました

  • よみもの 第二回「月の潮汐変形と内部構造推定」と第一回記事の補足記事を掲載しました の続きを見る

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹ Previous
  • …
  • Page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • Page 5
  • カレントページ 6
  • Page 7
  • Page 8
  • Page 9
  • Page 10
  • …
  • 次ページ Next ›
  • 最終ページ Last »
を購読

利用規程 © 1999- RISE Project, NAOJ.