サヨナラ,リュウグウ
2019年11月13日に「はやぶさ2」探査機は小惑星リュウグウから離脱するためのエンジン噴射を行いました.レーザー高度計(LIDAR)は探査機が高度20 kmから徐々に遠ざかって行く様子をとらえていました.
2019年11月13日に「はやぶさ2」探査機は小惑星リュウグウから離脱するためのエンジン噴射を行いました.レーザー高度計(LIDAR)は探査機が高度20 kmから徐々に遠ざかって行く様子をとらえていました.
10月26日(土)に国立天文台三鷹キャンパスにて、三鷹・星と宇宙の日2019(国立天文台三鷹地区特別公開)が開催されました。
8月24日(土)に国立天文台水沢キャンパスにて,いわて銀河フェスタ2019(国立天文台水沢特別公開/奥州宇宙遊学館無料開放)が開催されました.RISE月惑星探査プロジェクトでは,はやぶさ2の展示とペットボトルロケット打ち上げ体験を実施しました.
さる7月18-20日に今年も東アジア 惑星科学・探査 夏の学校に参加してきました。中・韓・日の持ち回りとして始まった夏の学校は2019年で4回め、開催場所も一周りして中国 武漢市の中国地質大学となりました。
沖縄県石垣市にあるVERA石垣島観測局の特別公開が2019年(令和元年)8月4日(日)に行われ、RISEからは筆者が参加してきましたのでレポートします。
Webページをリニューアルし、Facebookを公開しました。
今後とも、RISE月惑星探査プロジェクトをよろしくお願い致します。