VERA観測所トップページへ  
ここから本文

共同利用研究会情報公募情報院生募集

研究者向け情報

共同利用

第9回水沢VLBI観測所ユーザーズミーティング (2011年9月28日、29日)@すばる解析棟大セミナー室

9月28日(水)13:00-
 0.開会の挨拶 川口則幸

 1.ステータス報告 13:05-14:19 座長:小山智明
   「全体的な進捗と今後の方針」(PDF:0.4MB) 川口則幸(10分)
   「VERA観測システムの現状と今後」(PDF:0.9MB) 河野裕介(12分)
   「VERA C-bandの現状」(PDF:5.4MB) 松本尚子(15分)
   「VERAの運用実績」(PDF:0.2MB) 柴田克典(15分)
   「VERA測地解析の現状」(PDF:6.0MB) 寺家孝明(15分)
   「AIPSを用いたVERAデータの解析方法」(PDF:0.9MB) 倉山智春(鹿大)(12分)

  ポスターセッション、コーヒーブレーク (11分)

 2.開発 14:30-15:57 座長:柴田克典
   「相関局システムの現状について」(PDF:10.4MB) 武士俣健(10分)
   「ソフト相関器・新広帯域システム開発状況」(PDF:2.7MB) 小山友明(25分)
   「光結合VLBI観測網の現状」(PDF:1.4MB) 河野裕介(15分)
   「VERA及びJVNの左右両偏波化整備: 現状と今後の方針」(PDF:2.6MB) 萩原喜昭(15分)
   「「ParselTongue」スクリプトを使ったVERAデータ解析」(PDF:0.3MB) 今井裕(鹿大)(12分)
   議論(10分)

  ポスターセッション、コーヒーブレーク (13分)

 3.VERAプロジェクト観測 16:10-17:25 座長:亀谷收
   「プロジェクト観測の実績と今後の方針」(PDF:0.7MB) 本間希樹(15分)
   「VERAを用いた銀河系外縁部回転曲線プロジェクト:ペルセウスアーム非円運動とこれまでの観測成果報告」(PDF:1.5MB) 坂井伸行(総研大)(12分)
   「VERA 43GHzによるSgr A*のモニター観測結果」(PDF:3.4MB) 秋山和徳(東大)(12分)
   「ミラ型変光星プロジェクト現状とKVNの利用」(PDF:1.2MB) 中川亜紀治(鹿大)(12分)
   「AGB星の質量推定法」(PDF:0.8MB) 竹内峯(東北大)(12分)
   「VERAによるオリオンKL水メーザーバースト天体の観測」(PDF:1.0MB) 廣田朋也(12分)

  ポスターセッション、コーヒーブレーク (10分)

 4.共同利用 17:35-18:25 座長:廣田朋也
   「プログラム小委員会報告」(PDF:0.1MB)  藤沢健太(山口大)(10分)
   「2010年度及びそれ以前の共同利用観測結果報告」(PDF:0.2MB) 柴田克典(10分)
   「2011年度の共同利用の方針」(PDF:0.3MB) 川口則幸(10分)
   議論(20分)

  懇親会(国立天文台 コスモス会館 生協食堂) 18:30-20:30

29日(木)09:30-
 5.KVN+VERA 09:30-11:45 座長:本間希樹
   「East Asia VLBI Network」(PDF:1.1MB) Hideyuki Kobayashi(15分)
   「Report of Korean Radio Telescopes」(PDF:1.5MB) Kim Bong-Gyu(KASI)(15分)
   「Recent report on the Korea-Japan Correlation Center」(PDF:4.9MB) Oh Se-Jin(KASI)(15分)
   「KVN+VERA Test Observations and Evaluation Studies」(PDF:1.5MB) Satoko SAWADA-SATOH(15分)
   「Probing the polarized "fine structure" of AGN」(PDF:3.2MB) Sascha TRIPPE(Seoul National Univ.)(15分)

  ポスターセッション、コーヒーブレーク (10分)

   「KVN+VERA -Star formation-」(PDF:0.1MB) Tomoya Hirota(5分)
   「KVN+VERA sub-WG: Evolved Stars −研究課題検討状況報告−」(PDF:0.4MB) Hiroshi Imai(Kagoshima Univ.)(5分)
   「KVN+VERA -Astrometry-」(PDF:0.1MB) Takumi Nagayama(5分)
   「AGN jet science with KVN/VERA」(PDF:1.1MB) Motoki Kino(5分)
   「KVN+VERA -Galactic center-」(PDF:0.3MB) Tomoaki Oyama(5分)
   5講演連続で発表後、質疑応答(25分)

  昼食、ポスターセッション (75分)

 6.他機関、他プロジェクト、サイエンスとの連携(1) 13:00-14:15 座長:中川亜紀治
   「SKAコンソーシアムの活動報告」(PDF:0.7MB) 亀谷收(15分)
   「月着陸探査計画SELENE-2におけるVLBI技術を用いた月重力場」(PDF:0.9MB) 菊池冬彦(15分)
   「大学VLBI連携の進捗報告」(PDF:2.3MB) 藤沢健太(山口大)(15分)
   「VSOP-2の現状報告」(PDF:0.5MB) 村田泰宏(JAXA)(15分)
   「EAVNを用いた6.7GHzメタノールメーザーVLBI長期モニターの現状と今後」(PDF:0.8MB) 杉山孝一郎(山口大)(15分)

  ポスターセッション、コーヒーブレーク (10分)

 6.他機関、他プロジェクト、サイエンスとの連携(2) 14:25-15:55 座長:萩原喜昭
   「GENJIプログラム進捗報告と来期に向けた提案」(PDF:1.6MB) 永井洋(15分)
   「ALMA workshop のお知らせ --- ALMAとVLBIの連携に向けて」(PDF:0.1MB) 廣田朋也(10分)
   「VLBI運営小委員会のここ1年の活動のレビュー」(PDF:0.4MB) 面高俊宏(鹿大)(10分)
   議論(55分)

  閉会の挨拶等 川口則幸(5分)

ポスター発表

  P-1  VERAの周波数保護の現状と電波天文周波数小委員会の活動(PDF:1.6MB) 亀谷收
  P-2  水沢10mアンテナの現状(PDF:1.6MB) 亀谷收
  P-3  茨城局現状報告(PDF:0.6MB) 米倉覚則(茨城大)
  P-4  茨城32m電波望遠鏡・日立アンテナの能率測定(PDF:1.7MB) 栗橋潤(茨城大)
  P-5  茨城32m電波望遠鏡・日立アンテナの指向誤差 (2) 齋藤悠(茨城大)
  P-6  茨城32m鏡搭載用6.5-8.8GHz帯低雑音広帯域受信機システム開発の進捗 滝沢美里(茨城大)
  P-7  茨城32m電波望遠鏡の分光システムの開発(PDF:1.6MB) 田中智明(茨城大)
  P-8  電波単一望遠鏡の偏波較正(PDF:2.1MB) 亀野誠二(PI:水野いづみ)(鹿大)
  P-9  デジタル分光計VESPAの導入計画(PDF:2.8MB) 亀野誠二(鹿大)
  P-10 GENJIプログラム:電波銀河3C84のモニター観測結果(PDF:13.4MB) 日浦皓一朗(北大)
  P-11 GENJIプログラム:NRAO 530および3C 454.3のGeVフレア以後のモニター観測(PDF:7.7MB) 秋山和徳(東大)
  P-12 γ線ブレーザーMrk501の中心核絶対位置ふらつき探索(PDF:2.1MB) 小山翔子(東大)
  P-13 再帰的な活動を行う若い活動電波源J1159+0112のメートル波〜ミリ波観測(PDF:6.3MB) 林隆之(東大)
  P-14 An origin of the radio jet at the location of the central black hole(PDF:3.7MB) 秦和弘(総研大)
  P-15 Confirmation of time lag of Sgr A* at 22 and 43GHz(PDF:3.3MB) 山口健太郎(東大)
  P-16 JVNによるIC 2560 8 GHz連続波観測(PDF:1.2MB) 山内彩
  P-17 VERA&苫小牧11mによる大質量原始星G353.273+0.641の長期モニター観測(PDF:1.3MB) 元木業人(北大)
  P-18 Water Maser Bipolar Outflow in the Cepheus A HW3d Star-forming Region(PDF:0.4MB) チブエゼ ジェームス オクウエ(鹿大)
  P-19 VERA+KVNによるOrion-KL試験観測結果報告(PDF:0.5MB) 金美京
  P-20 VERAによる6.7GHzメタノールメーザー源のアストロメトリ観測(PDF:6.7MB) 松本尚子
  P-21 銀河系内遠方メーザーのアストロメトリとVERA狭帯域の高感度化の提案(PDF:1.2MB) 蜂須賀一也(上海天文台)
  P-22 VERAを用いた星形成領域GPSR 034.257+0.155の年周視差測定(PDF:0.6MB) 倉山智春(鹿大)
  P-23 1.VERAアーカイブデータ解析:S269 朝木義晴(JAXA)
  P-24 2.VERA共同利用観測:NML Cygの相対VLBI観測  朝木義晴(JAXA)
  P-25 水メーザー観測による晩期型星PZ Casの年周視差計測 (PDF:1.5MB) 楠野こず枝(総研大)
  P-26 半規則型変光星RW Leporisの年周視差計測(PDF:0.8MB) 亀崎達矢(鹿大)
  P-27 「宇宙の噴水」天体IRAS 18286-0959の年周視差距離と銀河系内運動(PDF:14.9MB) 今井裕(鹿大)



ここからフッター