投稿日 : 2015-07-13更新日 : 2015-08-17
いわて銀河フェスタ2015(国立天文台水沢特別公開/奥州宇宙遊学館特別公開)の日程と概要をお知らせいたします。
みなさまのご来場をお待ちしております。
※特別公開に関するページは随時更新しています。
- 日程
- 2015年8月22日(土) 10:00 - 21:00
- (開場は9:30、国立天文台の特別公開は16:30までです。)
- テーマ
- 宇宙の謎に挑む!宇宙の誕生と現在…
- アクセス
- 詳細地図はアクセスをご覧ください。
- http://www.miz.nao.ac.jp/content/facility/mizusawa-campus
- 会場には100台程度の臨時駐車場がございます。
- お問合せ
- 奥州宇宙遊学館
- 0197-24-2020(9:00 - 17:00火曜休館)
- http://users.catv-mic.ne.jp/~yugakukan/
- ポスター・チラシ
-

- 主な内容
-
- 昼の部
-
- 特別講演会 / 14:00 - 15:00
-
- 演題
- 「スーパーコンピュータの威力で宇宙の暗黒面に迫る-ダークマター構造形成-」
- 講師
- 千葉大学統合情報センター 准教授
- 石山 智明(いしやま ともあき)
- 略歴
- 2010 東京大学総合文化研究科(広域システム科学系)修了
- 2015 千葉大学統合情報センター高速計算部門准教授(現職)
- スーパーコンピュータを使って、宇宙の構造形成や進化に関する研究をしています。特に、ダークマターと呼ばれる、我々の目には見えない物に注目しています。
- サイエンスカフェ / 16:30 - 17:30
-
- 講師
- 水沢VLBI観測所 所長
- 本間 希樹(ほんま まれき)
- RISE月惑星探査検討室 室長
- 並木 則行(なみき のりゆき)
- 天文シミュレーションプロジェクト(CfCA) プロジェクト長
- 小久保 英一郎(こくぼ えいいちろう)
- マーチングバンド演奏 / 10:00頃 -
- 水沢南小学校第57代鼓笛隊
- 子ども鹿踊り / 13:30 -
- 金ヶ崎保育園
- 水沢VLBI観測所(VERA)
-
- 特別内覧ツアー
- 木村榮記念館、本館2階AOC(アレイオペレーションセンター)、相関器室をガイドがご案内します。ツアー所要時間は50分(移動時間含む)です。定員は20名、先着順です。当日本部受付にてツアーの申し込みができます。ツアー開始時間の30分前(初回は60分前)より申し込みができます。
-
- 受付場所
- 本部受付(奥州宇宙遊学館前、北門近くのテント)
- 受付時間
-
- 10:00 第1回 受付開始 (11:00 - 11:50 第1回ツアー)
- 12:30 第2回 受付開始 (13:00 - 13:50 第2回ツアー)
- 15:00 第3回 受付開始 (15:30 - 16:20 第3回ツアー)
※第2回ツアーの時間が変更になりました。(変更8月17日)
- アンテナツアー
- VERA20mアンテナに登ってみよう! ツアー所要時間は25分(移動・準備・安全説明時間含む)です。受付の際に整理券を配布いたします。ツアーの開始時間は申込み時にご確認ください。
- ※対象は小学校3年生以上で身長120㎝以上の方です。
- ※次に該当する方は参加できません。ハイヒール、サンダル、クロックス、下駄等の脱げやすい又は滑りやすい履物の方、酒気帯び、泥酔状態の方、高所恐怖症の方、健康上問題のある方。
-
- 受付場所
- VERA20m電波望遠鏡前(構内南側、大きなパラボラアンテナ)
- 受付時間
-
- 10:00 第1回 受付開始
- 12:00 第2回 受付開始
- 14:00 第3回 受付開始
- 研究紹介
- ブラックホール紹介・模型展示
- 運用制御室・バックエンド室見学
- アンテナ駆動体験
- プリクラ
- RISE月惑星探査検討室(RISE)
-
- 研究紹介
- Dagik Planet(ダジック・プラネット:デジタル惑星儀)
- 太陽系ウォーキング
- ペットボトルロケット体験
- 天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)
-
- スパコン「アテルイ」ツアー
- 世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」を間近に見学することができるツアーです。1回のツアー所要時間は約15分、1回のツアーにつき10名様をご案内します。 受付の際に整理券を配布いたします。ツアーの開始時間は申込み時にご確認ください。
- ※小学校低学年以下のお子様は、必ず保護者の方の同伴が必要になります
-
- 受付場所
- スーパーコンピュータ室横テント
- 受付時間
-
- 09:45 午前の回 受付開始 (ツアー初回10:00 - 、午前最終回11:40 - )
- 13:00 午後の回 受付開始 (ツアー午後初回13:30 - 、最終回16:10 - )
- 研究紹介
- CfCAの企画についての詳細はこちらをご覧ください。
- 夜の部
-
- 小太鼓演奏「妖精の輝き」東水沢保育園、第二東水沢保育園
- 宇宙遊学館プロジェクションマッピング「銀河のながれ」他
- 星空観察会(各天文同好会と共同で開催) / 19:00 - 21:00
※写真の転載はご遠慮下さい。
- 主催
- いわて銀河フェスタ2015実行委員会(奥州市、国立天文台水沢VLBI観測所、NPO法人イーハトーブ宇宙実践センター/奥州宇宙遊学館)
- 共催
- 岩手県県南広域振興局、水沢南自治振興会、奥州商工会議所、奥州市観光物産協会
- 協力
- クレイ・ジャパン・インク、日本宇宙少年団水沢Z分団、星の喫茶室、北上天文同好会、一関星の会
- 後援
- 岩手県教育委員会、JAXA、岩手日報社、河北新報社、胆江日日新聞社、岩手日日新聞社、水沢テレビ、奥州エフエム放送、月刊Oh!Shun