2025.04.21
配信元:RISE
RISE所属の菊地翔太助教が、令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)を受賞しました。
受賞対象は「小天体近傍の強摂動軌道に関する研究」の業績です。(受賞研究の概要についてはこち...
2025.03.03
配信元:RISE
RISE所属の菊地翔太助教が、2024年度国立天文台若手研究者奨励賞を受賞しました。今回は一般の方向けということで、菊地助教にインタビューした内容を記事にしました。後編では、これまでの研究生活な...
2025.02.03
配信元:RISE
RISE所属の菊地翔太助教が、2024年度国立天文台若手研究者奨励賞を受賞しました。今回は一般の方向けということで、菊地助教にインタビューした内容を記事にしました。前編では、受賞した研究について...
2025.01.22
配信元:EHT-J
M87ブラックホールの1年後:流入ガスの乱れを捉える
国際研究チーム「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)・コラボレーション」は、2017年と2018年の観測結果について、理論シミ...
2024.12.13
配信元:EHT-J
M87のジェットから強力なガンマ線フレアを検出 〜EHTと多波長観測が捉えた巨大ブラックホールの活動期〜
イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)コラボレーションおよび多波長の観測グル...
2024.11.12
配信元:水沢ポータル
11月7日~9日にかけて、水沢局VERA20m電波望遠鏡のフィドーム膜交換作業を行いました。
フィドーム膜は、主鏡中央に位置し、主鏡・副鏡を反射し集められた天体からの電波が、受信機やそれを載せるス...
2024.04.08
配信元:水沢ポータル
近傍銀河団の中にこれまで見つかっていなかった電波放射を発見しました。この発見は、低周波の電波観測の必要性とX線を放射する高温プラズマとの比較の重要性を明確にするとともに、銀河団の進化を解明する新たな道...
2024.03.27
配信元:EHT-J
天の川銀河中心のブラックホールの縁に渦巻く強力な磁場を発見
EHTで2017年に観測したデータを解析することで、天の川銀河中心の巨大ブラックホール「いて座A*」のごく近傍で電波の偏光を捉え...
2024.02.14
配信元:水沢ポータル
2024年2月6日、VLBI黎明期における基礎技術の開発、研究拠点の構築およびVERA計画実現への貢献が評価され、笹尾哲夫(ささおてつお)元国立天文台教授(元地球回転研究系主幹*1)、面高俊宏(おもだ...