2023.04.27
配信元:EHT-J
M87巨大ブラックホールを取り巻く降着円盤とジェットの同時撮影に初めて成功
EHT-Japanメンバーも多数参加する国際研究チームは、楕円銀河M87の中心部を詳しく観測し、巨大ブラックホー...
2023.04.17
配信元:RISE
2023年4月14日,南米仏領ギアナのクール―(Kourou)にあるギアナ宇宙センターからヨーロッパ宇宙機構(ESA: European Space Agency)主導で開発された木星衛星系探...
2023.02.28
配信元:水沢ポータル
創立100周年を迎えた岩手日日新聞社の第40回岩手日日文化賞 学術・研究部門に国立天文台水沢VLBI観測所が選ばれ、2月26日 ベリーノホテル一関(一関市山目)にて表彰式が執り行われました。
当...
2023.02.28
配信元:水沢ポータル
太陽の8倍以上の質量を持つ重たい星「大質量星」は、内部での核反応や超新星爆発により生命に必要な構成要素の多くを生成する、元素の工場のような働きを持っています。また、大質量星はその強い放射や星風、超新...
2023.02.07
配信元:RISE
我らがサムライブルーの快進撃から早くも1ヶ月以上が経ち、日本の皆さんはいかがお過ごしでしょうか?手に汗握る展開続きで寝不足だった日々が、少し懐かしくなってきている頃でしょうか?
そんな日...
2023.01.12
配信元:水沢ポータル
高速電波バーストは持続時間が非常に短い電波パルスが放射される天体現象であり、どうやって放射されているか、どのような天体から放射されているかが未解明な天体です。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻修士課...
2022.11.29
配信元:水沢ポータル
工学院大学、国立天文台、愛知教育大学、東京大学、韓国天文研究院、延世大学、上海交通大学からなる国際研究チームは、楕円銀河M87の巨大ブラックホールから噴出するジェットの速度分布を説明する新しいシナリ...
2022.11.22
配信元:EHT-J
最高視力で解き明かすクエーサーから噴き出すジェットの姿
クエーサー「3C 273」から噴き出すジェットの最深部が、地球規模の電波望遠鏡の観測網によって捉えられ、ジェットの絞り込みの様子が初...
2022.08.31
配信元:RISE
関東が熱波に襲われた6月27日,フランスのパリ大学の学生,Alexandre de Larminat君がインターンシップの目的でRISE月惑星探査プロジェクトにやってきました.仙川のホテルへ迎え...
2022.05.12
配信元:EHT-J
天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功
国際研究チーム「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)・コラボレーション」は、天の川銀河の中心にある巨大ブラックホールの撮影に初めて...