2013.09.11
配信元:水沢ポータル
2013年8月7日から9日に、国立天文台VERA石垣局と石垣島天文台における高校生対象の観測研究体験イベント「美ら星研究体験隊」、通称「美ら研(ちゅらけん)」が開催されました(国立天文台水沢VLBI観...
2013.07.11
配信元:VERA
GENJIプログラムとは、ガンマ線を出す明るい活動銀河中心核(AGN:ブラックホール)をVERAを用いて定期的に観測する計画で、2010年11月にスタートしました。
2013.06.13
配信元:VERA
韓国の天文宇宙研究院(KASI)と日本のVERA関係者を含む国際チームは、星形成領域 W75 において、水メーザーのシェルが楕円状に膨張していくことを検出しました。
2013.05.29
配信元:水沢ポータル
国立天文台天文シミュレーションプロジェクトは、天文学専用の新しいスーパーコンピュータを水沢VLBI観測所に設置しました。2013年4月1日から本格的な共同利用運用が始まっています。新しいスーパーコンピ...
2013.05.15
配信元:VERA
イタリアの電波天文研究所と、日本のVERA関係者を含む国際チームは、ブレーザー PKS 1510-089 を観測し、ガンマ線のフレアに付随すると思われる電波フレアの検出に成功しました。
2013.04.04
配信元:VERA
山口大学の元木業人氏を中心とした研究グループが、VERAおよび野辺山45m望遠鏡、オーストラリアのATCAを用いた観測により、大質量星形成領域 G353.273+0.641 のジェットの構...
2013.02.18
配信元:VERA
鹿児島大学の今井裕氏を中心とした研究グループとVERAグループの観測により、K型超巨星 IRAS 22480+6002 の距離を精密に測ることに成功しました。
2013.01.18
配信元:VERA
2012年の秋、VERAプロジェクトが本格的な観測を始めてから10周年になることを記念して、水沢VLBI観測所を中心に様々なイベントが開催されました。
2012.10.29
配信元:VERA
国立天文台の廣田朋也助教が率いる研究チームは、アルマ望遠鏡を用いて、オリオン大星雲にある生まれたばかりの星オリオンKL電波源 I(アイ)において、高エネルギー状態にある水分子が放つメーザー...