2017.07.04
配信元:VERA
国立天文台の秦和弘助教を中心とした研究チームは、日韓合同VLBI観測網(KaVA)を使って活動銀河核M87のモニター観測を行い、電波ジェットの高速運動の様子を捉えました。
2017.06.26
配信元:VERA
国立天文台の廣田朋也助教を中心とする研究チームは、巨大原始星「オリオンKL電波源I」から噴き出すガスの回転をはっきり捉えることに成功しました。
2017.05.02
配信元:VERA
平成29年度の文部科学大臣表彰の科学部門に、VERAプロジェクトから国立天文台水沢VLBI観測所の本間希樹、小林秀行、廣田朋也の3名が選ばれ表彰を受けました。
2017.02.01
配信元:VERA
国立天文台の小山友明氏を中心とした研究チームは、VERAの観測感度や効率を向上させるために、新しい光結合データ取得システム、OCTAVE-DASを開発しました。
2016.10.14
配信元:EHT-J
電波干渉計で画像を得るための新たな手法を提唱
観測データの一つである『位相』という量の誤差 (真の位相とのズレ) が大きいと、どんなに優れた画像復元手法を使ってもブラックホールシャドウを見...
2016.09.15
配信元:VERA
日本学術振興会特別研究員の山内彩氏を中心とした研究チームは、新たな手法で大質量星形成領域 G7.47+0.06 に付随する水メーザー源までの距離を求める試みに成功しました。
2016.06.10
配信元:VERA
鹿児島大学のRoss A. Burns氏を中心とした研究チームは、大質量星形成領域S255の水メーザー観測を行い、S255領域でアウトフローおよびU字形のメーザー分布を検出しました。