2015.08.17
配信元:VERA
国立天文台の坂井伸行氏を中心とした研究チームは、大質量星形成領域 IRAS 07427-2400 の年周視差や固有運動を計測し、渦状腕理論の解明に迫りました。
2015.06.16
配信元:VERA
国立天文台の元木業人氏を中心とした研究チームは、大質量原始星候補 G353.273+0.641 から吹き出す双極ジェットの時間変動を詳細に捉えることに成功しました。
2015.05.27
配信元:VERA
国立天文台の永山匠氏を中心とした研究チームは、大質量星形成領域 IRAS 20126+4104 の年周視差や地球からの距離を計測し、膨張運動の精密な測定に成功しました。
2015.04.21
配信元:VERA
国立天文台ALMA東アジア地域センターの James O. Chibueze氏を中心とした研究グループは、大質量星形成領域 IRAS 22555+6213 の年周視差や天体の運動速度の精密...
2015.03.17
配信元:VERA
鹿児島大学のRoss A. BURNS氏を中心とした研究チームは、大質量星形成領域 IRAS 20143+3634 の水メーザー観測を行い、太陽系の銀河回転角速度の精密な測定に成功しました...
2015.03.17
配信元:EHT-J
ALMA Phase-up Project (APP)で初フリンジを検出!
ALMA望遠鏡の複数のアンテナを合成して一つのVLBI局とする ALMA Phase-up Project (A...
2015.02.16
配信元:VERA
山口大学の新沼浩太郎氏を中心とした研究チームは、日韓合同VLBI観測網KaVAを用いて、活動銀河核の詳細なイメージング(電波撮像)に成功しました。